- 2025.03.10『三条看護・医療・歯科衛生士専門学校卒業式』急遽代理挨拶でした。華やかな着物袴の美しさに私まで元気をもらいました。この若者達…
- 2025.03.05『南中蕎麦を楽しむ会』in下田恒例の蕎麦の会。自然薯でつなぐ田舎蕎麦はもっちり食べ応えがあります。昔はどの家庭…
- 2025.03.05『栄遺族会 靖国神社へ昇殿参拝へ』早朝集合で無事出発されました。新潟からの気心知れたバスの旅、しっかりお参りされた…
- 2025.01.21『初心』この写真は初めて国政選挙に挑んだ時に、偶然通り掛かった方が撮った写真です。電光掲…
- 2024.12.28『三条事務所忘年会』スタッフに一年の感謝の気持ちを伝えるつもりが、逆に励まされました。来年も波瀾万丈…
- 2024.12.22『秋葉区後援会忘年会』一度繋いだご縁を選挙区が外れた主人を信じて下さり、更により太く結び続けて下さる秋…
- 2024.12.16『芋煮餅つき』千年の森下田の千年の森で芋煮(豚汁)餅つき会がありました。30年前のケーキ入刀以来の夫婦…
- 2024.12.09『栄地区後援会忘年会』今年も慌ただしい中で暮れを迎えています。来年に向けて後援会としっかり連携を取って…
- 2024.12.07『筆を持つ』大変有り難いことに、時々色紙の依頼があります。いつも近所の書家(佐藤瑞雲先生)の…
- 2024.12.03『ブルーリボン』拉致問題が何故進展しないのか?そもそも何があったのか?どうしてこんな事が起きたの…
- 2024.11.29『マルト長谷川工作所100周年式典』主人が臨時国会より代理出席させて頂きました。直哉社長は主人の20年来の友人です。…
- 2024.11.26『雨降り日はテープ貼り』事務所内作業はいろいろあります。ポスターの裏に貼るテープの貼り方ひとつにも経験者…
- 2024.11.24『消雪パイプ点検』冬の新潟に来た人が珍しがるものに消雪パイプがあります。地下水を使って雪を溶かす消…
- 2024.11.21『看板張り替え女子チーム』総選挙が終わり看板の張り替えを急ビッチにしています。彼女達は脚立に登り、草むらに…
- 2024.11.21『薪割りの会』我が家に薪ストーブが導入されてからの20年近いお付き合いです。多趣味の佐藤さんは…